出た!2011年ジャイアンツカレンダー
もう、そんな時期なんですね…
という事で、2011年のジャイアンツカレンダーが発売になりました
今回は全部で4種類でました
『長嶋茂雄カレンダー 』『報知ジャイアンツカレンダー 』
『報知ヤングジャイアンツカレンダー』
『ジャイアンツ卓上カレンダー』の4つです
読売ジャイアン、ツ2011年長嶋茂雄カレンダー
読売ジャイアンツ、2011年報知ジャイアンツカレンダー
9月 東野峻選手 10月 亀井義行選手
11月 越智大祐選手、山口鉄也選手
12月 西村健太朗選手、久保裕也選手
読売ジャイアンツ、2011年報知ヤングジャイアンツカレンダー
1月 中井大介選手 2月 木村正太選手 3月 大田泰示選手
4月 坂本勇人選手 5月 東野峻選手 6月 越智大祐選手
7月 松本哲也選手 8月 山口鉄也選手 9月 長野久義選手
10月 土本恭平選手、藤村大介選手
11月 田中大二郎選手、星野真澄選手
12月 橋本到選手、市川友也選手
読売ジャイアンツ、2011年ジャイアンツ卓上カレンダー
原監督、小笠原道大選手、高橋由伸選手、阿部慎之助選手
坂本勇人選手、越智大祐選手、松本哲也選手、東野峻選手
アレックス・ラミレス選手、内海哲也選手、亀井義行選手
山口鉄也選手・長野久義選手
『2011年ジャイアンツカレンダー』を御紹介してます
という事で、2011年のジャイアンツカレンダーが発売になりました
今回は全部で4種類でました
『長嶋茂雄カレンダー 』『報知ジャイアンツカレンダー 』
『報知ヤングジャイアンツカレンダー』
『ジャイアンツ卓上カレンダー』の4つです
読売ジャイアン、ツ2011年長嶋茂雄カレンダー
![]() | ![]() ![]() |
読売ジャイアンツ、2011年報知ジャイアンツカレンダー
![]() | ![]() |
![]() | 12ヶ月 原辰徳監督 1月 高橋由伸選手 2月 長野久義選手、谷佳知選手 3月 松本哲也選手 4月 小笠原道大選手 5月 アレックス・ラミレス選手 6月 阿部慎之助選手 7月 坂本勇人選手 8月 内海哲也選手 |
11月 越智大祐選手、山口鉄也選手
12月 西村健太朗選手、久保裕也選手
読売ジャイアンツ、2011年報知ヤングジャイアンツカレンダー
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | >
1月 中井大介選手 2月 木村正太選手 3月 大田泰示選手
4月 坂本勇人選手 5月 東野峻選手 6月 越智大祐選手
7月 松本哲也選手 8月 山口鉄也選手 9月 長野久義選手
10月 土本恭平選手、藤村大介選手
11月 田中大二郎選手、星野真澄選手
12月 橋本到選手、市川友也選手
読売ジャイアンツ、2011年ジャイアンツ卓上カレンダー
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
原監督、小笠原道大選手、高橋由伸選手、阿部慎之助選手
坂本勇人選手、越智大祐選手、松本哲也選手、東野峻選手
アレックス・ラミレス選手、内海哲也選手、亀井義行選手
山口鉄也選手・長野久義選手
『2011年ジャイアンツカレンダー』を御紹介してます
♪我慢がならねぇ…♪長渕 剛[絆-KIZUNA-]
激しい曲です、私は以前
『長渕 剛、セミが鳴く~!』
で、長渕のセミが鳴く!をアップしましたが
ここの所、長渕の唄ではバラード系の唄が多かったんですが
珍しく、2曲連続の激しい唄です
今回の動画は、長渕の唄と一緒に
私が引いてる訳じゃないんですが
ギターのコードを見せた物もアップしました
CD長渕 剛[絆-KIZUNA-]も御紹介してます
こっちの動画はギターのコードが分ります
CD長渕 剛[絆-KIZUNA-]も御紹介してます
『長渕 剛、セミが鳴く~!』
で、長渕のセミが鳴く!をアップしましたが
ここの所、長渕の唄ではバラード系の唄が多かったんですが
珍しく、2曲連続の激しい唄です
今回の動画は、長渕の唄と一緒に
私が引いてる訳じゃないんですが
ギターのコードを見せた物もアップしました
♪我慢がならねぇ俺たちの道を、契れぬ仲間と強い絆を結べ 我慢がならねぇ今こそ掲げろ!!決して恐れず強い絆を結べ!! ドンパチ花咲く仕掛け花火が上がる、見栄も張らなきゃ男も立たねぇ 月が空を怪しめた時、涙口に含み太陽を引き摺り出せ 血を吐く様な切なさと孤独に震え、希望も自信も力も略奪された 身を全て捨てて庇って生きて来たのに、悲鳴と情けを捨てろ!! と罵声を突き刺す 操っているのは誰?隠れた手先はどこ?正義をまとうは誰? こびりつく嘘をぶら下げながら表を歩くのか!! 我慢がならねぇ俺たちの道を、契れぬ仲間と強い絆を結べ 我慢がならねぇ今こそ掲げろ!!決して恐れず強い絆を結べ!! 勝利の為なら見窄らしくても良いぜ 落ち行く枯れ葉がカラッカラになろうとも 法を越えても餌食なんかにゃならねぇ 堕落も墜落も破り捨てて風に挑め、気後れ愚かさももう許さねぇぞ 不安と言う銃弾ならなお許さねぇぞ、俺たちは進む誰も止められない 鉄柵越えて突き進む地平線 もっとけたたましく獣の魂の様に、荒くれた牙を立てて 血と骨と肉の破片を繋ぎ、地面を蹴り上げて行け!! 我慢がならねぇ俺たちの道をちぎれぬ仲間と 強い絆を結べ 我慢がならねぇ今こそ掲げろ!!決して恐れず 強い絆を結べ!! 我慢がならねぇ俺たちの道を、契れぬ仲間と強い絆を結べ 我慢がならねぇ今こそ掲げろ!!決して恐れず強い絆を結べ!!♪ |
CD長渕 剛[絆-KIZUNA-]も御紹介してます
こっちの動画はギターのコードが分ります
CD長渕 剛[絆-KIZUNA-]も御紹介してます
間も無くスタート、水戸黄門42部

来る、2010年10月11日から
いよいよ水戸黄門42部がスタートします
ちなみに、第1話は2時間スペシャルで
夜7時からのスタートですが
このシリーズの見所は、何と言っても
助さんと格さんが、共に6代目の東幹久氏&的場浩司に変った事と
長年、くノ一を就任して来た疾風のお娟役の由美かおる氏に変って
新くノ一として、楓(かえで)役に雛形あきこ氏が就任した事です
そしてサブキャラ(?)ですが
将軍綱吉が風間トオル氏に、そしてナレーターも槇大輔氏に変更です
従って、変ってないのが
光圀公役の里見浩太朗氏と2代目弥七役の内藤剛志氏
そして、これも2代目八兵衛役の林家三平氏です
ただ、珍しく3人が変更して3人が変らないというパターンです
尚、まともに書くとネタバレの可能性が出て来ますが
第1話では、他にも見所が…(笑)
ネタバレでも構わないと言う方、下記URLで詳細が分ります
あらすじ
http://www.tbs.co.jp/mito/mito42/story/
第1話のココに注目
http://www.tbs.co.jp/mito/mito42/kawara/

老公に深い恩義を感じ、忠義を尽す水戸藩士。
江戸育ちで垢抜けていて、かつ冷静な判断力も持っている。

水戸で馬廻り役を勤める藩士。
老公の旅立ちに際し、藩から警固を命じられる。
純朴で無骨で一本気。
女性にも奥手で、助三郎とは何かと対照的。
代々祐筆(ゆうひつ)の家柄で、道中日誌を書き、旅の資金も預かっている。
柔術の達人で、道中は印籠を預かる。

幼い頃から野山を駆け回り、負けず嫌いで男勝りな娘。
父は信州で問屋場を営んでいるが、祖先は忍び。
棒術の達人で、父の知り合いの弥七が老公の警固役を探していると知り自ら志願する。
渇!あっぱれ!大沢親分逝く…

元、日ハム監督&常務で
TBS毎週日曜、朝8時から放送中の『サンデーモーニング 』では
張本勲氏と共に、色々なスポーツ等に対する御意見番として
「渇!」「あっぱれ!」のセリフで御馴染みだった
大沢親分こと大沢啓二氏が他界されました
私もサンデーモーニングは毎週見ており
結構面白いって思ってたんですが
もう大沢親分の「渇!」「あっぱれ!」は聞けないんですね
チョット残念です
「親分」大沢啓二さんが急死、元日本ハム監督 |
「親分」と親しまれていた大沢啓二さん(TBS系のテレビ番組の出演時) 歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで、「大沢親分」の愛称で親しまれたプロ野球・日本ハムの元監督、大沢啓二(おおさわ・けいじ、本名・昭=あきら)さんが7日、胆のうがんのため東京都内の病院で亡くなった。78歳だった。告別式は未定。 神奈川県藤沢市出身で、1950年夏、神奈川・県立商工高から甲子園に出場。立教大時代は長嶋茂雄氏(現・巨人軍終身名誉監督)の先輩としても知られ、56年にプロ入りし、南海(現ソフトバンク)などで外野手として活躍した。引退後は、ロッテ、日本ハムで監督を務め、81年には日本ハムの監督として球団初のパ・リーグ優勝を達成した。 最近では和服姿でテレビ情報番組に出演し、野球評論家の張本勲氏とともに、辛口コメンテーターとして活躍。「喝」「あっぱれ」を決めぜりふに、べらんめえ調で叱咤(しった)激励する様子から、スポーツ界の「ご意見番」として、人気を集めていた |
「喝!」でコンビ、張本勲さんが談話 |
プロ野球元日本ハムの監督・大沢啓二さんが亡くなったことについて、最近までテレビ番組で共演していた野球評論家、張本勲さんは「兄貴が亡くなったようで胸が痛い。現役時代は、南海と東映でチームは違ったが、うまがあってよく一緒にご飯を食べた。50年以上のつきあいがあり、本当に身内が亡くなったみたいだ」と語った。 |
巨人のラミレス、おめでとう!二冠王決定!!

巨人(読売ジャイアンツ)のラミちゃんことアレックス・ラミレス選手が
2010年10月7日、対広島最終戦で
2010年のホームランキングと打点王が決定しました
…と言っても、あと1試合残ってる為
正確には、内定なんですが
それでも同日、ホームランでは
2位の阪神ブラゼルが1本差の47号で終了
ラミチャンは48号な訳で、3位の同チーム、阿部慎之助選手が43号ですが
あと1試合で48号以上は、どう考えても、まずムリ…
という事で、ラミチャンのキング単独トップが決まった訳ですが
巨人でのホームランキングは
2002年に松井が50号で達成して以来8年振りですし
もし明日の最終戦で50号を打てば
これも松井以来の快挙となります
果たして明日のラミちゃんは50号を達成出来るんでしょうか?
ちなみに、2002年の松井は
最終戦を迎えた時点で48号でしたが
最終戦で2本打っての50号達成でした
従って、今年のラミちゃんが全く同条件ですから
不可能な数字では無いって訳です(笑)
更に、打点に関しても現在は127打点でリーグトップな訳ですが
これも2位が阪神のブラゼルで117ですが
これもラミチャンで決定と言う訳で
セ・リーグ全日程終了前ですが、当ブログでは
ラミちゃんの二冠王達成扱いと、させい頂きました
おめでとうラミちゃん!来年も頼むゼ!!(笑)
※『巨人グッズ』『ラミちゃんグッズ』も珍しい物等、御紹介してます